今年もいよいよ終わりですねぇ。気分的にはすでにオフモードに突入です。
今年のスタートは産卵は大成功、孵化は… から始まりました。 ほぼ予定通り4月上旬に産卵し、数も魚巣いっぱいにあり今年は!というものでした。そしたら一週間後の孵化数はなんと5尾!エッエエッ!!いくら待ってもぜんぜん立ち上がってきません。
メスは出来ていてもオスが出来ていなかったんですね。これは反省です。たしか今年はオスとメスを一緒に作ったはずで、その結果オスの掛りが悪かったようで。
その後はメスのお漏らしでいきなり人工授精の初体験、あたふたしました。その時もオスのお腹を押してもポトリ程度しか出ませんでしたから、やっぱり掛りが浅かったんですね。
今年は弐歳はすでに追星はバッチリ、当歳も出ているので来年は良いと思っているんですけど、来年は作戦変更で人工授精で行くつもりです。その日に朝早くから起きられればですけどね。
過去の日誌を読んでいると、大概予定日を外しまくって油断した3日目に産卵して寝坊というパターンですから、こちらの対策も立てなきゃです。 ナハハハ
石川更紗からの配布稚魚は今年2口お願いして、半分をエラで落としちゃいました。
そう言えば飼育夢日誌04で「稚魚をウィルスのような症状で次々と落としました。」と書いてありますよね。あれは単なる稚魚エラですなね。ごめんなさい!
初体験だったのでかなりうろたえていたんですね。
今年は2回目だったので慌てず水温と塩で治しましたけど、やはりこの時期はエラに掛けない事が最大の治療というか予防が一番だと痛感しました。
なんか極初心者のころは普通に飼えたんですが、ちょっと慣れてくるとすぐに病気にかけちゃって慌てるんですねぇ。
しかし、今年の夢チャンは前半ボチボチ、7/31の会長訪問からガラッと別人になり魚が自分でも例年より良くなっているのが分かりました。
これは水作りが良くなってきたんだと思います。
どなたも最初は餌にこだわりますよね、ぼくもいろいろな餌を吟味して、成分表を研究しましたが、餌はそこそこの物で十分で、やはり水作りが大切なんだと実感しましたね。
そう言えば、どっかの本に「らんちゅう創りは水作り」と書いてありましたね。
この水作りの水はその人の飼い方や飼育環境によって変わるんでしょうから自分なりに見つけるしかないんですね。
今年の当歳は配布筋、自家産の夢チャン筋ともサイズ、幅、尾形ともある程度満足いくものでした。もちろん改良の途中過程というものですよ。
まだまだ、尾形などは改良をしていき太い魚を目指します。
毎年全国大会を見に行っているんですけど、当歳魚は年々頭の上がりがレヘルアップしていますので、もともと泳ぎや尾形は良いのでこれで頭がついて、今度は鱗並みそして色彩にいかれたらと思うと…。
頑張らなくてはです!
今年は会社の都合がつき、石川更紗の大会には出られませんでしたが、福島の大会には出られて、弐歳魚で役をもらえたのでそういう意味でも充実した年でした。
来年は産卵時期をもうちょっと早めてみようかと思っています。それにはまずオスの掛りですよね。この辺が上手なれば産卵も楽になるんですけどねぇ。
みなさん 今年も一年間お付き合いありがとうござます。
来年もどうぞよろしくお願いしま〜す。
|