今年の春はこの棒状白点片鰓病に悩まされ、その後復活したので報告します。(勝手に命名しました)
原因はわかりませんし、実はちゃんとした病名があるかもしれませんが、そこら辺はご容赦下さい。
○特徴
魚体の頭部・目下・側線に棒状の白いブツブツができ、しだいに広がり、片鰓を閉じて動かなくなり、やがて☆になる病気。
また、水温が20℃以下の場合は両鰓までいきました。
○症状
まず、餌の食べ残しが見られます。その時よく観察すると、魚の頭部・目下・側線あたりに棒状の白点が1つ2つ出ています。
水温20℃前後ですと、あっという間に棒状白点は頭部・目下・側線に広がり、魚の表情もまったく別な力のない顔になります。
もちろん動きは緩慢で水面近くにプカ状態になるか舟底でジットしています。このあたりから片鰓を閉じるようになります。
手で持ち上げてもまったく暴れない状態です。
○治療法
水温30℃で0.6%の塩浴、強めのエアレーション、毎日全換水か50%換水で、徐々に動きが良くなりそれと伴に棒状白点が少しずつ消え(この頃から餌を欲しがる)、やがて両鰓が動くころには全て消えています。
初めは28℃でやっていましたが重度の症状の魚は☆になってしまい、コツはなるべく短時間で30℃にもっていくことのように感じました。もちろん魚の負担を考慮しながらですけど。
|