先日ゆこさんから飼育環境の違いによる頭の上がり方について報告がありましたので紹介します。
『45×75の衣裳ケース2つで当歳を飼育していましたがここ1ヶ月整った型とサイズの良い一軍を衣裳ケース、欠点が目立ってきたのと小さめのを、黒色のプラひょうたん池に移して飼育していたんですね。
すると、その環境で明確な差が出てしまいました。
今日水換えの時マジマジと見て気が付きました(遅かった…)。
一軍達は頭がツルツルなのに、ひょうたん池の魚達は頭が出来て来てるんです。ビックリ
成長遅れのチビちゃんまでフンタンがばっちりあって…
しかも、衣裳ケースが半透明のせいか、ひょうたん池の方が赤さが濃く綺麗なんです。』
以前からガラス水槽は頭が上がりにくいと言われてきました。
原因はガラスにあるのかと思ったら、ゆこさんの報告などから材質よりもその透明性にあるのではないでしょうか。
透明性が高いと、それだけ外界の影響が大きいわけですから、その分魚達は外敵から身を守るため警戒しますよね。
つまり常に危険というプレッシャーを受け続けているわけですから、常に俊敏に逃げる準備をしているわけで、魚体もより早く泳ぐため流線型が求められます。
結果頭も上がらない。
どうでしょうか、考えすぎでしょうか?
いずれにしろ、らんちゅう飼育は透明はおろか半透明も避けるべきなんでしょうね。
ゆこさん今回は貴重な体験談ありがとうございました。
|