|    黒仔の成長が順調です。パタさんの冷凍ミジンコのおかげだと思います。今日現在で全長2.5〜3.0cmです。    黒仔の一日  朝冷凍ミジンコ2ブロックを3時間ぐらいかけて食べ、その後夕方まで側壁の藻を1列になって食べ続け、その後冷凍ミジンコ2ブロックをまたまた3時間ぐらいかけて食べ尽くします。    給餌には「切り餌」と「漬け餌」の方法があると言われていますよね。 ぼくの場合は、切り餌をやりたいのですが、どうしても食べ残してしまいます。そこで漬け餌になっちゃうのですが、去年の加温越冬での給餌経験が役立ち、今ではすっかり漬け餌派になっちゃいました。    これは、飼育環境にもあるのだと思います。つまり魚は食べる→泳ぐ→腹がすく→食べる→泳ぐ→腹がすく→食べる の繰り返しだと思うのですが、1500×1000の舟では、運動量もありこのサイクルに合わせて切り餌を行えば良いのです。 ところがぼくのように小さい舟1200×900では運動量が少なく腹がへるまもなく次の給餌となり、ほとんどを残すこととなり切り餌が出来ないと考えられます。  これもまたいろいろ考えて切り餌も成功するよう工夫してみます、そうすれば飼育上の選択肢が増えて飼育の幅も出るというもんですよね。    漬け餌によって少し腹が出来てきました。これで尾形もできるかもしれませんね。褪色前になんとかもう少し大きくしたいです。 |