|    品評会前の仕上げにはみなさんいろいろと気を使ってらっしゃるし思います。    ぼくの場合はどうしてもサイズアップ優先で飼育するので、最後の2週間は締め飼いをして出すぎた腹をスマートにする必要があります。 そして、色揚げですよね。青水で飼ったり、スピルリナを与えたり、ディスカスバーグを与えたりいろいろやってみたりしますが、青水が一番のようですね。  とまぁ、やることはたくさんあるのに時間がないという感じでしょうか。    さて今週の当歳は……、いまだエラ治療です。 ガーン!    いったい何をやっているのでしょう!!先月の時点であと二十日、何とか間に合ったかなと思った瞬間エラになりました。 まだまだサイズが足りないのに〜 上左が重症で両エラが開いています。右上下は両エラで小刻みに呼吸をしていてエラ機能がやられている状態ですね。左は片エラの状態です。  みんなそれでも元気なのが不思議です。まぁ元気なわけがないので苦しがっているんでしょうが、ジッとして弱々しい感じではないんです。 スピルリナを与えてみましたがひとつも食べませんでした。食べられることを知らないのかなぁ、まさかね。  とにかくこのエラを治さないと始まりません!たのむよ〜    それからの北初雪は  9日目 元気 朝ペレット少々・換水なし28℃・0.5%塩浴 10日目 元気 朝ペレット少々・50%換水25℃・0.5%塩浴 11日目 元気 朝ペレット少々・換水なし23℃・0.5%塩浴 12日目 元気 朝ペレット少々・50%換水20℃・0.5%塩浴 13日目 元気 餌切り 元舟に無事生還!    大切な弐歳種魚軍団は結局ちょっとあやしくなったので、水温30℃0.5%塩浴 で調子を戻す治療を行い、今日は25℃まで下げています。  この弐歳種魚軍団と今年導入した当歳種魚コンビだけはどんなことがあっても落とせません! ←本気です    今朝の最低気温は9.5℃、そろそろ水換え頻度と水換え量を慎重に調節しながら冬支度ですね。 |