|    やぁ、すっかり気が抜けちゃいました。 品評会という大目標が終わるとこうもだめになっちゃうもんでしょうか。    先日当歳4尾、弐歳1尾を整理して、少しづつですが冬眠と来年の産卵計画のイメージ作りなどをやっています。 今年はちょっと寒いので冬眠用の青水を早めに作ってもいますねぇ。  それと今年の加温越冬は当歳白を1尾予定しています。    実は『初洗面器』の記念とご褒美を兼ねてNewPCを導入しました。 これでCPUが Pentium 233MHz ⇒ Celeron 2.5GHz になりましたので早い早い! さらにHPの更新やExcel&Wordがとても楽になりました。    品評会後の養生は上手く行きましたよ。  初日 25℃ 0.5%塩浴 エルバージュ24h 2日目 28℃ 0.5%塩浴 全換水 当歳が片鰓を閉じかける 3日目 28℃ 0.5%塩浴 全換水 エラ病発症せず 4日目 28℃ 0.5%塩浴 5日目 28℃ 0.5%塩浴 全換水 ほぼ本調子  結局目標のエラにならないような養生、成功です! 今度は弐歳以上と当歳と分けて養生させられれば、弐歳以上はもっと早く本調子になり、元の舟に戻せそうな気がします。    写真は新顔君です。 実は福島大会で当歳の東前頭二枚目に入った魚なんですが、先輩会員さんからその場でいただいちゃいました。超ラッキーでしたねぇ。 長手で前掛りの利いた尾、目幅も良し、なかなか良い魚でしょ。  いただけるとなると急に良く見えちゃうんですよね。(^^;    最近朝の気温が7〜8℃なので今年は冬眠は早いかもしれませんね。 |