台風19号が去ったあと、関東地方に秋が到来しました。 ピュ〜
そして秋風とともに秋雨前線も訪れ、それがなんと停滞して長雨と低温をもたらしています。 オ〜ッ サブ!
魚たちの水換えのチャンスがなかなかありません。
なんとなしに、先週古水1:更水3にしてあったので青水もできていて安心なんですが、なにせ魚が見えない!大丈夫かな…
せめて半分でも換えてあげたいです。
先シーズンの産卵は最後までオス不足に泣かされ産卵に失敗。
今シーズンは産卵に成功はしたものの、夏になりエアーパイプの事故でメスを猫の来襲でオスをそれぞれ落とし種親は予備オス1尾になっていました。 トホホ…
なかでも最後に猫にやられたのがうちの堺筋弐歳オスのエース君でした。もうその時から2週間くらい頭の中が真っ白で何もしたくない状況でした。
あの時皆さんから掲示坂やメール等で励まされたおかげで立ち直ることができました。ありがとうございました。
写真はこのような悲惨な状況の中、MSJさんが救いの手をさしのべていただき送っていただいた当歳4尾です。低温長雨なので、水温の安定した室内で養生です。
右の袋は落としたエース君の兄弟×会長筋の2尾、左の袋は会長筋×会長筋の2尾で温度合わせ中です。
このあと、0.5%塩水+グリーンFゴールドで養生です。(水温24℃)
これで3日間餌切りで4日目の朝から消化の良い人工餌を少量ずつ与えていきます。
長旅と環境の変化で2〜3日目で片鰓の動きが怪しいのが出るので要注意です。
その日の晩さっそく子供達が興味津々で水槽の周りに集まってきました。
「おいおい、静かに見ろよ!」
「うわっ、すげ〜」
「良いだろう… ウットリ…」
「そうだね、うちのと違ってデケェ〜!! おまけに太ぇ〜!!!」
グサッ!グサグサッ!!
「おまえ達、よくもまぁ本人に向かってそんな言いずらいことをストレートに言うねぇ…!!」
たしかに、うちのとは大きさも、頭も尾もぜんぜん違います。
うちのはまだまだ幼く小ッコイです。この辺の反省はまた後日たっぷりとしたいと思っています。
2日目の夕方から多赤更紗の右鰓の動きが少し鈍ってきました。まだもう一晩様子を見てもいいんでしょうけど、ここは悪くなるのを待つのではなく、はずれてても大事をとって症状が軽いうちに水温28℃にして養生することにします。
ヒーターは100w1本を使うので温度もゆっくり上がっていきます。
これで明日の朝元気だったら少し餌を与えます。
うまくいくと週明けぐらいに表の舟に放せるんですけどねぇ。
頑張れ〜
そして、大ピンチを救ってくれたMSJさんありがとうございま〜す!!
|