いよいよ厳しい残暑も終わりを告げそうです。
ここのところ連日秋雨で水換えのタイミングが難しいですね。
そして気温のほうは23〜25℃、明後日くらいからは最高気温が20℃を切ってくるようです。涼しい〜
『全国更紗らんちゅう品評大会』も先週無事に行われたようで、運営関係者の方々には大変お疲れ様でした。結果についてはMSJさんから来ているので別コーナーに載せておきます。
実は即日にメールできていたんですが、ぼくの方の仕事が一段落して、体力・気力が脱力状態でさぼっちゃいました。MSJさんゴメンネ。
さて、我家の当歳くんはあいかわらず小さくて困っています。このままだとヒーターを一ヶ月ほど入れて飼育期間を延長しないといけない感じです。
そんな中、実は夏に参歳のオスを落としていて、今年の配布稚魚の中から種候補をと思っていたんです…。そそ、小さすぎて使えない。 エーン
そこで、MSJさんに品評大会写真のお礼をメールで、ついでに種オスのSOSを。 (^^;
すると写真の3尾が届きました。MSJさんの友情に感謝です!!!
写真右2尾はうちからいったオスが掛かっているとか。へぇ〜、うちのより良いなぁ…。どの魚もお気に入りです。
右の魚は写真掲示板に載せた魚って言ってましたけど…。赤の割合が、そか、会長宅を訪問したとき、多白更紗の赤が増える魚がいると言っていました。この魚は太みがあって尾形が良いんです。好みだなぁ。
真中は鱗並が良くって尾形が良く品のある綺麗な魚なんです。好みだなぁ。
左は丸手ですが太く、頭の上がり良しの一尾。好みだなぁ。
で結局全部背は押さえられていて来年掛けてみたい魚たちです。
例年はこの時期に来る魚は、室内で薬浴をして外に出すんですが、一昨年、次から次へと順番にエラになり、ほぼ水温30℃での治療なり、一尾治ると30℃→23℃、エラ発症23℃→30℃の繰り返しで、そのうち外の水温が15〜16℃とまた水温を下げることになり、こんなことを一ヶ月半続けているうち魚の方が参っちゃって、冬眠まで失敗の羽目に。
入れ物はらんちゅうワイド水槽85gでした。
今年は、ある程度調子を落としてエラになるのは覚悟して、外の120cmプラ舟240gで薬浴をすることにしました。これは水量が多いので水の痛みが少ない、水温が一緒であることからです。もちろんエラも常温で治しちゃいます。
水温合わせをじっくり2時間かけて行い、舟に放して半日。真中の魚の方エラが閉じ、右の魚のエラが小刻みにいずれも元気がありません。左の魚は元気いっぱい。
でも薬浴しているので我慢、我慢。波板を被せてほっておきます。もちろん3〜4日は絶食です。
翌朝のぞくと左右の魚は元気になりましたが、真中が今ひとつです。こういう時はあんまり泳がないですよね。午後3時、またまたのぞいてみると3尾とも元気に泳いでいるじゃあ〜りませんか! ホッ
写真は元気になって泳いでいる3尾です。
なんとなく峠は越えたような気がします。今年はうまく行ったかな… (^^
魚の創り方より治し方のほうが上達しているような気がするなぁ…。
まっ、何でも上達することは良い事か!
それにしても同じ当歳魚にしてはうちとは違いすぎです! ハァ〜
|