|    オホーツク高気圧のおかげで関東地方は涼しい日が続いています。 梅雨明けはどうなっているんでしょう?! 今朝のニュースで関東地方の最も遅い梅雨明けは8/4らしいです。へぇ〜〜〜。    さて金魚です。うちのいわゆる本命軍団の餌食いの悪さに、どうしたら良いのか、すーーーっと考えていたんですが、週末金・土・日と出張だったので、粒餌をタイマーで与えるうちに、平日もそのまんまで週末を迎える日々が続いていました。    だけど結構残しているんですよねぇ。なので水も傷む傷む。 先週で福島出張も終わったので、舟の水換え後、赤虫を与えてみると、食うわ食うわ…!!! やっば、赤虫ですねぇ、頼りになります。    写真はB組@です。まだまだ小さいですが8尾→6尾に減らしました。 もうちょといけるんですが、今後の種を考慮してもう少し残したいと思っています。    それと400gプラ舟が、なんと親父殿の手伝いで、今日排水設備等が整い、A組当歳を入れることが出来ました。最も餌食いの悪い組だったので、今後もっと食べてくれるようになるよう期待大です。 プラ舟400の様子は、後々紹介いたします。 ただ、ちょっと紹介すると、風呂栓を買いに超大型ホームセンターに行って、店員さんに尋ねると、当店では取り扱っていませんという答えが返ってきたので、ネットで三卯さんから入手することにしました。 その後排水栓ソケットを買いに行くと、これまたありませんという案内!その内ぼくが欲しかったφ40mmの排水栓がちゃ〜んと売ってやんの!?    そこでまた売り場をうろうろしているうちに、ぼくが買った風呂の排水栓はφ30だということが判明しました。トホホ で、φ30で排水してその後φ40の配管に繋ぐという工夫をして、まさか一日で完成するとは思いもよらず、途中から親父殿の加勢があり完成したものと思っているので、また何か手伝わせちゃおと超思っていますwww    まぁ、今日から400gにA組は移動したので、取り合えず安心です。 A組6尾でも使えそうなのが1尾ですからぁ…。    魚の世話はしても、しても足りるということはないようですね。 |