|    往復1030kmの旅!金沢の『全国更紗らんちゅう品評大会』に行って来ました。    例年のように2時起床、3時出発で今年は親父殿を伴っての出陣です。 今年はとにかく当歳の大きさにこだわって育ててきました。 はい、いかに小さく育てるかです。 そうしたら、うっかり2歳を育てちゃったんですよねぇ。とっても心配です。    そこで、9:30頃到着したらすぐに、溜池を覗き込んで、2歳の大きさ確認です。どれどれ、おぉ、おぅ、けっこう大きいのいるじゃん!ニヒヒヒヒ 予定通り2歳で出陳です。まぁ大きい方ですが大丈夫でしょう。 なんせ去年は「当歳にしてはデカ過ぎる!!」と審査員に言われちゃってるので。    受付を無事に済ませると、他の会員さんにひと通りのご挨拶。  「いやぁ、今年も遠くからご苦労さんだねぇ、何時に出てきたの?」  「はい、3時に出てきて、さっき付きました。」  「へぇ3時?!」  「ええ、3時に出るということは、2時起床です。2時に起きるということは7時に寝なきゃいけないんですよねぇ。7時に寝るということは、5時に晩飯を食べなきゃいけないんです。眠り薬をガンガン飲んでネ。おかげですぐに眠れましたwww」    親魚からの審査開始です。 うちは2歳と当歳ですから、まだ精神的に余裕です。    いよいよ2歳! まぁ上位ってことはないでしょうから、まだ少し余裕です。 そうこうしているうちに最後の役魚脇行司二です。魚係の人のバケツを覗くと・・・うちのが入ってます!! ん?!もう一尾いるぞ@@ なんとそのバケツには2尾入ってるるるるぅ。    ドキ ドキ ドキ ドキ ・・・・ 脇行司二の洗面器にポチョン   あら〜〜〜 うちのじゃなーーーい!   てことでうちのは東前頭一枚目でした。 この魚、ほんのちょっと腰にキズ持ちなんですよねぇ。でも雰囲気が良いのでお気に入りなんです。それと脇行司二の魚とは色上がりが違い過ぎました。  ”やっば腰かぁ、色上がりかぁ…”  でもね、この魚お気に入りなので来年も親魚でつれてこよ〜っとw    続いて、当歳です! |