先日15日(日曜日)にさわやかな秋空のもと福島市において『福島らんちゅう会品評大会』が行われました。
今回はぼくも魚を連れての参加です。なんとめずらしく日曜日の休暇が取れちゃったんです。
この時期での大会は東部大会から約1ヶ月経過していること、また全国大会は三週間後であること、そして何より全国大会の会員の方が多いことから、魚体・姿形・審査基準はかなり全国大会モードに近い形で行われています。
ここでは品評大会の様子や感想をメインとして大会成績は夢日誌06の方にしておきます。
さぁ、大会当日、朝9:30分から受付開始です。みなさん水温合わせでそれどころではないと思っていたら済ませてあったようで、ぼくが慌てました。
当日の最高気温は23℃予報ですか最低気温を見てくるのを忘れました。みなさんそれぞれ魚溜まりに指先を入れて15℃や18℃など喧喧諤諤状態でしたが結局20℃はない、18〜19℃ということで落ち着きました。
どれどれみなさんの魚は、おおぅさすが親魚デカイ!貫禄ですなぁ、ゆうゆうと泳いでいます。弐歳魚はうんうん若々しさと貫禄が同居していてとても頼もしいです。さて注目の当歳魚は、やっぱり数が多いなぁ…そしてデカイ!いや、大中小入り乱れていますね。多分東部や全国に出している方は大きい方なんだろうなぁ。品評会は小さい順に持ってくるようになっていますからねぇ。
そして、成田副会長の司会で広田会長の開会ご挨拶、そして高野審査委員長のご挨拶のあといよいよ審査開始です。
ぼくは魚ではあまり活躍は望めませんので魚係りで貢献です。
ようやく親魚から始まり当歳魚が終わりました。
え〜と、うちのは…あったぁ!弐歳魚で『勧進元一』の洗面器に!!ウレシイナッタラ♪ウレシイナァ〜♪♪♪〜
当歳魚3尾はっ…と、あぁ、またあったぁ!予選落ちの洗面器だぁ…
エース君と背なり君は予選落ち小の洗面器、面被り君は予選落ち中の洗面器でした。
そして、魚係りとしてこれらの魚を溜めの舟に自ら運ぶことに… 当然ですね、仕事なので。
そしてまず当歳魚の大関を、おおぅすばらしい!写真は東西大関です。左大きい方が東、右は西です。
泳ぎ良し、太み良し、尾形良し、頭良しで申し分ありません。
当歳魚で頭十分の魚が弐等に上がっていたのですが、「この魚は少し頭を下げるんだよなぁ、下げなかったらもっと上に置いても良いんだけど…惜しいなぁ」
なるほど〜、納得です。
弐歳魚も良いですねぇ。講評で「位置は西大関ですがこの魚の姿形を目に焼き付けておいて下さい。」とのことで、ぼくもストーカーのようにジッーーーーーーっと見つめてきましたねぇ。「勧進元一は背なりは全国レベルでも飼い込みが少し足りませんが将来頭が上がると楽しみな魚です。」だって!ありがとうございます。
親魚はさすがです。貫禄十分でありながらどの魚も尾はたたまず優雅に泳いでいるんですねぇ。すごいなぁ…
こういう魚が自分の舟に悠々と泳いでいたらさぞかしいいだろうなぁと、ついつい物思いにふけてしまいました。
最後は表彰式でぼくも勧進元一ということで商品をいだき、最後に東の大関のみに渡していた「朱塗りの会津漆器で杯の中に金粉でらんちゅうが描かれている杯」を特別賞としてさらに3名に渡すということで、なんとその中にぼくが入っちゃいました。マタマタ コレマタ ウレシイナッタラウレシイナ〜♪
今回はみなさんにほんとに良くしていただき、桃太郎ラムさんにお会いできて楽しい一日でした。
いやぁ、品評会はほんとに良いもんですねぇ。
※会津漆器はまたどこかのページで載せるようにしますね。
|