飼育夢日誌15

今年は創りにこだわってみたいです!
9月5日      今日は晴れたw
 いやぁ、ほんとによく降りますねぇ。
かれこれ2週間波板しっぱなしのような気がします。うちの庭を見ると長雨と日照不足で芝生に病気が出ているほどです。
 
 そんな中で、福島組も配布稚魚組も最近何の変化もありません。う〜ん、幅とフンタンを出したいのですが…。
福島組   ⇒サイズとフンタン
配布稚魚組⇒幅とフンタン
 
 そこへ注目の仕事の10月の編成発表があり、10月の週末は熊本出張になりました。
なので楽しみにしていた福島大会に出られないことに…トホホ
ということは、せっかく育てた当歳魚は東部大会に連れて行くほかないことに・・・こりゃいかんです!もっとサイズとフンタンそれに太み、あーっ これは悩んでいる暇はありません。
 
 てことで、すぐさま1尾種舟に移動して福島組 6尾→5尾にしました。すると翌日からなにやら魚たちが幾分たくましくなったような、これです!これを求めていたのです。これで成長が止まればさらに1尾即移動の心づもりです。
 てことは、配布稚魚組も今あまり変化がないということで・・・はい、数合わせの腰高くんをハネ舟へ移動して5尾→4尾にしました。ただ配布稚魚組は背腰良いくん以外はもうサイズがいらないので育ちすぎると腰高くんバックも有りと思っています。
 いやぁ、何か突然忙しいくなってきたというか、ただただ気が急いているというか、こういう時は無理させず落ち着くことだと分かっていても、気が急くなぁ。
 
 写真は福島組です。
こう見ると少しは色も揚がっているかな、それと少し大人になったというかたくましくなったように見えるというか、親バカかなぁ…w
まぁ、東部大会は賑やかしでもいいので、他の方の魚との差を直に感じてくるだけでも収穫ありと思っています。
 そう思うと楽しみだなぁ。
 
そんで、日曜日の16時から雨予報ということで、全舟に波板です。
この雨が木曜日まで続くというので、またまた病気が心配です。ていうか、晴れたの土曜日だけで3週間降りっぱなしです。
東部大会当日は晴れて欲しいですね。
 
 さぁ、直前の仕上げだー、といっても色揚げぐらいで病気にかけないことくらいか!ほんとは青水にしたいんですがこの天気ではねぇ、無理か。
親舟の自家製ろ過器の調子が悪い原因が分かって部品交換したので、現在絶好調で動いているのが唯一安心できる点かな。
 
 あと3週!落ち着いて頑張ろうっとwww
9月13日      いよいよ大会が迫ってきました
 先週はひどい雨でした。大雨による災害で被害を受けた方々に心よりお見舞い申し上げます。
 うちは幸い被害はなかっのですが、ぼくが通勤で使っている武蔵野線が線路陥没で運転見合わせとなり大雨の中、一駅歩くことになり大変でした。
 
 金曜日になり、三週間ぶりによーやっと波板を外すことができて、魚たちも気持ち良さそうでした。そして、フードタイマーの箱を確認していると、ん?!福島組当歳が3目盛?!そんなバカな…、どうりで変化が薄いはずだぁ。
緊急に6⇒5尾にしたのでまだマシでしたが、いつからだったんだろう・・・時間を無駄にした感じがして茫然としました。そんで5目盛にするとさすがにググッときたから、またまたガックリ。もっと早くから・・・もー!!!
 
 さて、いよいよ東部大会が来週と迫ってきました。5尾の福島組当歳を見ていると、2尾くらい連れて行けそうですが、給餌量を増やしたら、2尾の内の1尾が芋っぽくなってきて、直前でダイエットしなきゃいけないかも。
 
 水換えの際に、東部大会帰り用検疫舟を確保したので大会用舟配置は準備完了です。
一応70g舟2個用意して、検疫中の水換えは魚の移動で完了というスタイルです。
 
 写真は東部大会に行けなさそうな2尾です。背なりにちょっと難ありなんです。惜しいなぁ・・・。なのでここでお披露目です。
 
 それにしてもこの時期でフンタンの出が配布稚魚組より福島組の方が良いというのが解せません。福島組が良いのではなく配布稚魚組が上がってこないんです。何でだろう…。
 そんなところに金沢大会のお知らせが来ました。う〜ん、あと二週間でフンタン上がるのだろうか心配になってきました。去年より上りが悪いように感じます。
 
 来週東部大会、再来週金沢大会といよいよ金魚週間かぁ、色上げ、フンタン、サイズ、ダイエット・・・することあるなぁ。
 
 
 
9月19日      明日は東部大会です。
 明日の天気は晴/曇、最高気温は27℃、良いんじゃないですかぁ〜、ちょうど良い金魚日和ですねぇ。
 
 そうそう、去年はデング熱騒ぎで大変な時期でした。去年の会場は木陰の林があるんですが、福島から遠路来ていただいてデング熱の蚊に刺されては申し訳ないと、蚊のいなさそうな場所を選んでシートを敷いていたら、暑いの何のと大変でした。おまけにすぐ横の植え込みに足長蜂の巣があって@@ 今年はそんな心配もなさそうです。
 
 さて、今日することは、餌切り、受付用の写真、魚の入れ物の用意、塩等の用意、カメラ・DVDのバッテリー充電、ガソリン満タン、ナビのセット・・・こんなもんかな。
 
 おっと、出陳魚の選定がありました!
ぼく的には親魚1尾、当歳魚が・・・迷っています。2尾は確定なんですが後の2尾がねぇ・・・。そこで特別審査員に見てもらうことにしました。
「ねぇ、ちょっと魚見てくれない〜?!」
「えー?私に分かるの?!」
「いいから、ほらっ、これどう思う?」
「えーー!これ連れて行くの??、背がガタガタじゃない!素人目にもダメだって分かるよ。」
「ハイ ワカリマシタ。 コレデモズイブン ナオッタノデ マヨッタンデスガ アキラメマス」
「上見は良いのにねぇ、惜しいなぁ」
「じゃあ、これは?!」
「だから、これも腰高で下がりが足りないよぉ。」
「アッ ヤッパリ…ダメカ。 コレモ カナリ ヨクナッテ イタンデスガネェ。」
「で、あとはどれなの?」
「これとこれ」
「うーん、まぁまぁネ。さっきのより良いんじゃない!」
「さすがうちの特別審査員、手厳しい。でも確かに完璧じゃないので、それなりに弱点は持ってるんだよなぁ。分かった当歳魚は4尾じゃなくって2尾にするわ!あんがとなw」
 
 夕方、出陳予定の3尾を保温用のカバンとバケツに入れたら準備完了です。
 
 写真は出陳予定の親魚です。
どうかなぁ、まぁここまで来たら結果にこだわらず1日楽しんできます。
9月20日      東部大会やりましたぁ!
 今日はいよいよ東部大会です。
 
 朝5時、スムーズに起床。さすがに昨晩は夜9時寝たのでね。
荷造りをしてある出陳魚たちの様子を確認した後、シャワー浴びて飯食って、渋滞情報を確認して、7時出発〜 ブロロロロ〜ン。
 東部大会の始まり始まり〜。
 
 順調に京葉道に乗ってから・・・ん?!早くも箱崎で事故渋滞、う〜ん悩んだ末、錦糸町で降りて下道で。正解だったなぁ、日曜の朝は都心部ガラガラなんですよねぇ。なので東部大会芝公園会場には予定通り7半過ぎに到着〜。
 
 駐車場に車を止めてキャリーに魚たちを載せて、坂道コロコロ。大会会場には整然と並ぶ洗面器、良いですねぇこの光景。
早い方々はすでにテントを設営されていたので、その隣の木陰に我が福島らんちゅう会の場所を定めてシート敷完了です。
 
 しばらくすると、福島の大先輩方々が到着。
「ようようよう、おはようさん。いゃ〜こんな良い場所をありがとう!ご苦労さん」
「いえ、去年は暑い場所だったので、今年は涼しい場所にしましたw」
「ところでな、夢之介さんには今年魚係をやってもらいたいんだ。」
「はい、了解です。喜んで!!」
 
 で、結局今回は支部長、前会長が審査員、副会長とぼくが魚係の以上4名の参加となり、日陰のシートはほぼ無人状態に、それでもお昼の弁当は4人で日陰のシートで美味しくいただきました。
 「こういう時は、シートありがたいなぁ。」 この支部長のお言葉、ほんとうにありがたかったです。
 
 さぁ、魚係を仰せつかったので大会係員は30分早い8:30からの出陳魚の受付です。メジャー大会はやっぱり魚っぷりが気になります。どれどれ、親魚は…うん、むしろ大きい方です。そんで当歳魚は…小さい方ではないです。大きい方でもありませんが、やや小ぶりってとこかな。これも魚係の腕章を付けての役得かなwww
 
 10時審査開始です。ぼくは親魚の魚係です。プールから1尾ずつ土俵ダライに、点数が付くと点数別の舟に持っていきます。そう、魚係はその場で点数が分かるのです。これも役得w
で、自分の魚は・・・やったー22点の舟にいました。前半終了で22点以上が7尾、役魚は16尾・・・まさかね!倍にしても・・・まさかぁ。後半組のプールには魚っぷりの良い魚がうようよいます。
 
 はい、親魚審査終了!22点以上の魚はというと・・・ん?! 15尾だぁぁぁぁぁぁぁぁ、役魚確定〜!!! ニヤニヤニヤニヤ…、あまりの嬉しさにニヤニヤ止まりません。
まだ21点20点の順位付けの審査が続いているのに、想像してみてください。一人ニヤニヤしながら10gバケツで魚を運んでいる魚係を、とてつもなくヘンだったと思います。
実は22点の舟には福島の副会長の魚もいて、行司一、行司二のダブル受賞を果たしました。
 
 副会長は当歳魚もちゃーんと洗面器に載せていましたが、うちの当歳魚は17点と15点で溜池〜。他の当歳魚をじっくり見せていただきましたが、やっぱりうちの魚とは違うんだなぁと実感してきました。
 
 その後表彰式で
「親魚の部 行司一 夢之介さん 以下同文 おめでとうございます。」 パチパチパチ うれしいもんですねぇ、良いもんですねぇ。
 
 最後に洗面器の撤収を参加者の共同作業で完了して終了です。
帰りの高速はスイスイで帰宅後出陳魚のメンテを行い、薬浴中です。
 
 もちろん晩餐は行司一の賞状を飾っての祝勝会です。スパークリングワインで乾杯〜、美味かった〜、美味でござりまする〜〜 (^^v
 
 ちなみに、出陳魚の翌朝の様子をそっと覗いてみたら、元気に泳いでいて、水の臭いも嫌な臭いはなかっです。しかし、二三日は要注意ですね。
 
 今回の東部大会は初の役魚と当歳魚の差を実感できたことで大成果でした。
 さぁ、来週は金沢大会です。こちらは当歳魚の出陳予定です。
 
9月28日      金沢行って来ました・・・
 昨日、金沢に行って来ました。
 
 いつものように2時起床、3時出発で、今年はちゃんと起きれましたw
予定通り出発できたので、クルーズコントロールはゆっくりめにセットです。
 
 今年は当歳魚4尾で、今年のテーマは『背腰良し』です。
@背なりくん 背腰バツグン やや小さめ "素赤"
A極小窓 背腰まあまあ 普通 "多赤更紗"
B極太くん 背腰まあまあ 普通 "素赤"
Cデカいくん 背腰良し デカくバランス悪い "素赤"
 
 途中仮眠を取るくらい気持ち的に余裕があって9時20分会場到着→受付完了→魚たちの温度合わせ。しぼんでいるビニールはありませんでした。 (^^;
 いよいよ袋から魚たちをプールに放つと・・・やっぱり今年もうちのはデカい。
やや小さめの背なりくんですら普通サイズです。 ←チョット アンシン
 それにしても今年はやけに当歳魚の数が多いなぁ。
 
 審査は少し遅れ目の10時30分過ぎから親魚より開始、魚が洗面器に上がるまで一般会員さんはヒマなんですよねぇ。
そこへ1年ぶりにお会いした方から「東部大会行司一おめでとう!」と声を掛けられました。こういうのってうれしいですよねぇwww
 
 写真は審査を待つ当歳魚の精鋭たちです。この写真を見てもうちのはデカいです。
今年は9月に入り、色揚げの餌しか与えていなくて、成長を止めたんですがねぇ…。
 やっばり今年の当歳魚は多いなぁ。これでは半分以上溜池だなぁ。
 
 親魚、弐歳魚が洗面器に上り、いよいよ当歳魚の審査開始です。審査の邪魔にならないよう遠巻きにジーーーーーー。
確か一昨年は「背のここが出とる!」なとど言われてたっけなぁ。
 
今年は点数ごとにA、B、Cと3段階に分けられるようです。
 我家の1尾目が来ました。おっ@の背なりくんだぁ、これ今年のエースなんですよねぇ、ジーーーーーー。
「これは素赤だ!」 ⇒ Bへ
次Bの極太くん
「当歳にしてはデカ過ぎる!」 ⇒ Bへ
次A
「・・・」 ⇒ Bへ
うちの最後Cデカいくん
「色上がりは良いが鱗が荒い!」 ⇒Bへ
 
 結局うちの当歳組は、ぜ〜んぶBの舟でした。
役魚の洗面器16枚、前頭の洗面器30枚、Aの舟には30〜40尾いるのでBの舟ではほぼ溜池濃厚です。
 
 で、結果はやっばし揃って溜池でした。
出陳魚の数が多いと溜池で少ないと洗面器に載るというのはダメですよね。出陳数にかかわらず、魚の創りで洗面器に載らないと…。
 今から思うと、審査が始まってすぐに会場の手取フィッシュランドで洗面器に載った時用の”O2酸素”を買ったんですよねぇ。あれ買うの洗面器に載ってからでいいよなぁ… (^^;
載ってからの心配より、載せる心配しろよ! ナハハハハ
 結果O2酸素を1個も使うことなくクーラーボックスのポケットがO2酸素でいっぱいになっただけのことか (TT
 
 ガックリしながらも、あまりにもひどい結果に意外とサバサバした気分で帰ってくることができたのはある意味ヤケクソ?いえいえ反省していたのです。
むしろ全部トボンで良かったのかも、これで来年の方針も定まったわけですしネ。
 
 そんで22時30分過ぎに家に到着して、魚たちの養生のために温度合わせをすると、まだまだ持って帰ってきたビニール袋の温度が高いので、このまま一晩温度合わせすることにしました。
 
 翌朝、消毒して塩浴・薬浴です。
まぁ、来年の種としてはCはいらないとして、残り3尾は種用に残すつもりなんですが、去年は残した3尾が全部メスで産卵できなかったんだっけ…。まだお尻見ていませんが、今年はどうなんだろう??
 
 そこで、困ったときのハネ魚です。配布稚魚にはハネが2尾残っていて、ん?!このサイズ金沢大会にビッタリのサイズ!しかも頭も上がってるし!! エ゛ーッ!水換え週1回、給餌3回/日が丁度ピッタシ@@ なんか複雑な思いです。今までやり過ぎていたってこと?!なんかここら辺が来年につながるような気がします。
 結局は、いろんな事を考えているうちにハネ魚のお尻を見るのを忘れちゃっていました。www なので明日もう一度見てオスっぽかったら追っかけ用でも良いので残しの方向にする予定です。
 
 それにしても、ぼくの場合、土日に仕事を持っている関係で、これまで品評会にはあまり出られませんでしたが、ここ数年ちょこちょこ品評会に出られるようになると、やっぱし品評会に使うことが上達の道だとつくづく感じています。なのでそれぞれ魚筋が違っても、品評会にでられるチャンスを広げておくことがぼくにとって大事なことだと思っています。
 
 ところで東部大会組ですが、1週間の養生も済んだので、元舟に無事に戻すことができました。それほど痩せていないようですし、元気に泳いで餌も食べてくれています。ホッ
 
 さぁ、今年は11/3の全国大会が今年最後の大会予定です。水温も下がってくるので給餌量には気を付けないとですね。
前のページ 目次 次のページ
ホーム What's New 飼育夢日誌24 飼育夢日誌23 飼育夢日誌22
飼育夢日誌21 夢掲示板 夢リンク集 夢成功のもと 夢ライブラリィ
夢ライブラリィ予備 栄光の夢洗面器 夢金魚訪問記 飼育夢グッズ 飼育夢環境
夢プロフィール 飼育夢日誌20 飼育夢日誌19 飼育夢日誌18 飼育夢日誌17
飼育夢日誌16 飼育夢日誌15 飼育夢日誌14 飼育夢日誌13 飼育夢日誌12
飼育夢日誌08 飼育夢日誌07 飼育夢日誌06 飼育夢日誌05 飼育夢日誌04
飼育夢日誌03 飼育夢日誌 02 飼育夢日誌 01

Last updated: 2015/12/23