昨日、金沢に行って来ました。
いつものように2時起床、3時出発で、今年はちゃんと起きれましたw
予定通り出発できたので、クルーズコントロールはゆっくりめにセットです。
今年は当歳魚4尾で、今年のテーマは『背腰良し』です。
@背なりくん 背腰バツグン やや小さめ "素赤"
A極小窓 背腰まあまあ 普通 "多赤更紗"
B極太くん 背腰まあまあ 普通 "素赤"
Cデカいくん 背腰良し デカくバランス悪い "素赤"
途中仮眠を取るくらい気持ち的に余裕があって9時20分会場到着→受付完了→魚たちの温度合わせ。しぼんでいるビニールはありませんでした。 (^^;
いよいよ袋から魚たちをプールに放つと・・・やっぱり今年もうちのはデカい。
やや小さめの背なりくんですら普通サイズです。 ←チョット アンシン
それにしても今年はやけに当歳魚の数が多いなぁ。
審査は少し遅れ目の10時30分過ぎから親魚より開始、魚が洗面器に上がるまで一般会員さんはヒマなんですよねぇ。
そこへ1年ぶりにお会いした方から「東部大会行司一おめでとう!」と声を掛けられました。こういうのってうれしいですよねぇwww
写真は審査を待つ当歳魚の精鋭たちです。この写真を見てもうちのはデカいです。
今年は9月に入り、色揚げの餌しか与えていなくて、成長を止めたんですがねぇ…。
やっばり今年の当歳魚は多いなぁ。これでは半分以上溜池だなぁ。
親魚、弐歳魚が洗面器に上り、いよいよ当歳魚の審査開始です。審査の邪魔にならないよう遠巻きにジーーーーーー。
確か一昨年は「背のここが出とる!」なとど言われてたっけなぁ。
今年は点数ごとにA、B、Cと3段階に分けられるようです。
我家の1尾目が来ました。おっ@の背なりくんだぁ、これ今年のエースなんですよねぇ、ジーーーーーー。
「これは素赤だ!」 ⇒ Bへ
次Bの極太くん
「当歳にしてはデカ過ぎる!」 ⇒ Bへ
次A
「・・・」 ⇒ Bへ
うちの最後Cデカいくん
「色上がりは良いが鱗が荒い!」 ⇒Bへ
結局うちの当歳組は、ぜ〜んぶBの舟でした。
役魚の洗面器16枚、前頭の洗面器30枚、Aの舟には30〜40尾いるのでBの舟ではほぼ溜池濃厚です。
で、結果はやっばし揃って溜池でした。
出陳魚の数が多いと溜池で少ないと洗面器に載るというのはダメですよね。出陳数にかかわらず、魚の創りで洗面器に載らないと…。
今から思うと、審査が始まってすぐに会場の手取フィッシュランドで洗面器に載った時用の”O2酸素”を買ったんですよねぇ。あれ買うの洗面器に載ってからでいいよなぁ… (^^;
載ってからの心配より、載せる心配しろよ! ナハハハハ
結果O2酸素を1個も使うことなくクーラーボックスのポケットがO2酸素でいっぱいになっただけのことか (TT
ガックリしながらも、あまりにもひどい結果に意外とサバサバした気分で帰ってくることができたのはある意味ヤケクソ?いえいえ反省していたのです。
むしろ全部トボンで良かったのかも、これで来年の方針も定まったわけですしネ。
そんで22時30分過ぎに家に到着して、魚たちの養生のために温度合わせをすると、まだまだ持って帰ってきたビニール袋の温度が高いので、このまま一晩温度合わせすることにしました。
翌朝、消毒して塩浴・薬浴です。
まぁ、来年の種としてはCはいらないとして、残り3尾は種用に残すつもりなんですが、去年は残した3尾が全部メスで産卵できなかったんだっけ…。まだお尻見ていませんが、今年はどうなんだろう??
そこで、困ったときのハネ魚です。配布稚魚にはハネが2尾残っていて、ん?!このサイズ金沢大会にビッタリのサイズ!しかも頭も上がってるし!! エ゛ーッ!水換え週1回、給餌3回/日が丁度ピッタシ@@ なんか複雑な思いです。今までやり過ぎていたってこと?!なんかここら辺が来年につながるような気がします。
結局は、いろんな事を考えているうちにハネ魚のお尻を見るのを忘れちゃっていました。www なので明日もう一度見てオスっぽかったら追っかけ用でも良いので残しの方向にする予定です。
それにしても、ぼくの場合、土日に仕事を持っている関係で、これまで品評会にはあまり出られませんでしたが、ここ数年ちょこちょこ品評会に出られるようになると、やっぱし品評会に使うことが上達の道だとつくづく感じています。なのでそれぞれ魚筋が違っても、品評会にでられるチャンスを広げておくことがぼくにとって大事なことだと思っています。
ところで東部大会組ですが、1週間の養生も済んだので、元舟に無事に戻すことができました。それほど痩せていないようですし、元気に泳いで餌も食べてくれています。ホッ
さぁ、今年は11/3の全国大会が今年最後の大会予定です。水温も下がってくるので給餌量には気を付けないとですね。
|