|    東京の桜が開花宣言されました。去年よりも例年よりも早いんだそうです。 今年の1月、2月は異常に寒かったので、えっ?!って感じです。なんで早いんでしょう???    そうなると魚の産卵もそうのんびりとは構えていられないってことでしょうか。 かと言って急がせるとろくなことになりません。 ということでじわじわと攻めの体制に変えることにします。    て言うのも、先日お師匠さんから電話があり、今朝4腹採れたから、まだだったらおすそ分け送るぞとのこと。 ただただありがたく送ってもらうことにしました。このタイミングの産卵だと9月の東部大会に間に合うんですよねぇ。うれすぃ〜〜〜    写真は送っていただいた卵です。無精卵もちらほらありますが、圧倒的な受精卵がビッシリ網に付いています。取りあえずこれで当歳はスタートできたので、自家産卵は計画通り無理せずちょっと攻めの体制で焦らず進めることができます。ホッ    で肝心の明け2歳ですが、三重組は2尾追星がクッキリ出ている状態で、新水が多いと追いまくる掛かった状態、メスがまだって感じかな。 福島品評会組はなんかぜ〜んぶメスっぽいかな。そして福島種組はぜ〜んぶオスっぽい感じなんですが追星は確認できていません。ちょっと給餌量が少なかったようで、体形も冬眠明けと変わらなかったので、少し量を増やすと腹もデキてきてみなぎるような力が出てきた感じです。    それにしても、すでに卵があるというのは気持ち的に良いですねぇ。穏やかな気持ちで魚たちと接することができます。 産卵用の舟とブライン孵化セットも準備できたし、今年はほんと落ち着けています。 |