|    今朝の雨風はすごかったです!ほとんど暴風雨でした。 嫁さんを送るのに玄関から車まで数歩歩いただけでビショビショになっちゃって。そうしているうちに10時前あたりから雨が止んで、空が明るくなったと思ったら青空です。 ようやっと愛犬「龍之介」くんの散歩に出ると、今度は暑いのなんのって、今度はシャツがビッショリです。    そんなこんなで朝からたん変な目に合っていますが、良いこともありました。 一昨日、朝オス2尾を産卵用舟に泳がせて、夕方メス1尾を泳がせようと舟を覗いたら アララララァ @@ オスの1尾が横向いてるるるるるるる @@    ビックリしててもしょうがないので、即薬浴舟を用意して塩浴・薬浴です。残ったオス1尾は元気に泳いでいるんですが・・・ここは思案のしどころです。 元気なオスも一緒に治療するか、1尾だけでも合わせるか・・・う〜ん、どうしよう?!    @) 次の大潮は月末のうう4/29からで、そこは新潟出張入ってる (TT  A) 実は追星出ているのは三重組のこの2尾しかいない (TT  B) 予定している三重組メスはもう産みそう (^^;  C) しかし、使えるオスは1尾 (^^;    で、今週ダメなら2週間後の大潮覚悟という気持ちで、三重組オス1尾とメス1尾で別の産卵舟に新水+古水ちょこっとで合わせてみることにしました。合わせた時は、普通だなぁって感じで、昨日の朝も少しは追ってるかなぁって感じ産みそうな感じではなかったのですが、合わせ2日目が勝負ですよねって、今朝の日曜日の天気予報は暴風雨!なんてこった!!    まぁ、今回の大潮は14(土)〜17(火)なので、合わせ3日目かなぁと思いつつ、朝5半に見てみると暴風雨の中、オス1尾で追ってる追ってる!魚巣の中にまで入っていてこれは期待できると思い、6時にそーっと見てみると産んでましたwww その後も産卵は続き9時くらいに終了♪ ご苦労様でした。    今回は自然産卵にしましたので受精率がどうなるか、いや受精しているかかな。 写真はその様子です。魚巣と網、舟底にビッシリ卵が付いています。オス1尾なのによく頑張ってくれました。    これもすでに針子がいるので冷静に焦りもなく合わせられたのだと思います。 今年は、じっくりと計画的に、そして予定通りに合わせ一発でした。それにしても1:1で良く自然産卵できたなぁ、オス君のお手柄ですな。感謝感謝です。 暴風雨の中でも産卵ってするんですねぇ…感動。  それにしても福島組に追星がゼロなんて、ほんとなのかなぁ・・・。 |