先週は木曜日〜日曜日まで大潮だったので、水曜日から産卵舟でメス1、オス4で合わせてみました。
火曜日あたりから2歳舟はお祭り騒ぎが始まりました。元気良く追っているオスとお腹パンパンのメスを水曜日から産卵舟投入です。
木曜日朝・・・のんびり泳いでる
金曜日朝・・・さらにのんびり泳いでいる
晩・・・足し水を少々⇒少しオスが反応
土曜日朝・・・普通にのんびり泳いでいる
さすがにこれはと思い、メスのお腹を押すと白い霧状のものがふわ〜っと、ん?!卵は? 玉無しなのぉ?! あ〜ぁ、これじゃぁ産むわけないよねぇ。
たしかにオスに追われてたのは写真の白チャンで、投入したメスは追われてなかったんですよねぇ。この白チャンはお腹がまだ硬そうだったのでお腹パンパンのメスにしたんです。
まぁ、こりゃダメだということで、元舟に全員戻しました。
そこで考察
・追われていないメスは使うな
・そもそも産卵舟は必要なのか?
てことで、もう産卵舟は使わず、元舟に魚巣を入れて、この状態で産卵に向かうようにすることにしました。
そんで産卵が始まったら人工授精に切り替えるってことで良いんじゃないでしょうか。今年のぼくなりの結論です。
写真はその元舟に魚巣を入れた様子です。やっぱし、白チャンが追われています。この白チャンは完全にオスだと思っていた魚だったんですよ。もう、モテモテです。取りあえずお祭り騒ぎが戻ってホッとしています。
こうなれば、じきに産んでくれるでしょう。
しかし、なんで今まで産卵舟を用意していたんでしょう?!水当たりを心配して、古水を混ぜると合わせ3日目には、もう真っ青になっちゃうし、それを避けるため足し水を多めにすると、これで水に当たっちゃうし、なんでこんな事を繰り返してきたのか・・・。
今回の元舟作戦では水当たりの心配はありません。てことは魚の負担も少ないということに。
今年は9月の東部大会がないので、少し時間的猶予がありますから、焦らず待ちたいと思います。
|