|    土曜日の朝、金魚の世話をしていたら、ん?! 何か付いてる? よ〜く見ると”青虫”がエアチューブにしがみついているんです。 青虫くんに触れないよう金魚の世話を済ませていると、何やら動かないんです。でも生きていることは何故か感じます。    写真は土曜日の終日雨を耐えてしがみついている日曜日の朝の様子です。何か止まり方が這っている感じじゃなく止まっている感じですよね。    そこで”虫博士”のお隣の犬猫病院のお孫さんに聞いてみると  「○○くん おっはよw」  「あー、夢之介さん おっは〜w」  「ねぇねぇ、夢さんのところに青虫がいるんだけど・・・」  「えっーwww 見せて見せて!」 トコトコトコトコト  「触って良い?!」  「ええっ @@ べ 別に良いけど ^^; 」  「あ〜、硬くなってる!」 その青虫の状況に虫博士くんのママとママのママが  「その青虫はそのままサナギになりますね。うちの山椒の木にいっぱい青虫がいますが、サナギになる時は移動するんですよね。」  「へぇ〜、そうなんですねぇ。ではこのままそっとしておいた方が良いのですねw」  「ものすごく綺麗な蝶になりますよw」    そして夕方・・・  おおぉぉぉぉ、さなぎになっちゃってるるるる! @@ 虫博士くんは出かけてるし… すると犬猫病院の先生が  「先生! 土曜日の雨を耐えてここにしがみついている青虫がサナギになっちゃっているんですけど…」  「えっ、そうなの どこどこ? あーほんとだ! これはここから、1〜2ヶ月このままじっとして明け方に綺麗な蝶になって巣立ちますよw」  「えっ 1〜2ヶ月?このままですか!! へぇ〜 では大切にほっておきますです。 先生がいてくれて良かったです。」  「あぁ、虫博士くんは出かけていて、帰ってくるの遅いからねぇ」  「そうですか、でもさなぎはこのままなら、明日虫博士くんに報告します。」  「ええ慌てなくても大丈夫ですよ」  「ありがとうございますw」    というわけで、金魚の稚魚と蝶のさなぎを育てることになっちゃいました。 この「飼育夢日誌は写真が1枚しか掲示できないので、続きは「夢掲示板」で報告させていただきますね。さっそくサナギの写真も掲示しなくっちゃ!! |