飼育夢日誌21

品評会が行われることを祈って!
2021/10/05      福島大会まであと2週間
 今日は福島の東部会員さんに全国大会中止のハガキを発送しました。こういう仕事をしているとなんとなく支部長なんだなぁと実感します。
 
 さて、今大会に向けて魚たちを仕上げていますが、舟によって青水になったりならなかったりと、今年は苦労しています。種水は一緒なのでスポンジの影響じゃないかと思っています。青水になった舟のスポンジは少しくたびれていて、その他はしっかりしています。多分これじゃないかなぁと疑っていますが、古いスポンジは今年の春に捨てちゃっているのでもう新品しかありません。こうなるとくたびれたスポンジも捨てられなくなっちゃいます。
 
 まぁ、青水にしても色が上がる魚は上がるし、上がらない魚は上がらないので、でもねぇ、仕上げをやってるわけですから仕上がってもらわないとですねぇ。
 
 そろそろ福島大会に連れていく当歳を決めないといけません。
 
 卵少ない組 ・・・ 2尾
 卵多い組A ・・・ 2〜3尾
   〃   B  ・・・ 1〜2尾
 稚魚組    ・・・ 0〜2尾
 
 って感じですが、マックスでは多過ぎるのであと2週間で判断です。
2021/10/12      直前練習
 先週の関東地震揺れましたねぇ。震源地は千葉県北西部・・・うちです。船橋市は5弱でした。まぁ、被害がなくて良かったんですが、舟のスポンジが端っこに寄っていたのは初めてでした。
 
 コロナも減ってますねぇ。昨日は千葉県でも25人だとか。これなら全国大会も・・・言いません。
 
 さて、福島大会まで一週間となりました。連れていく当歳で迷っています。去年当歳を全滅させてしまったので、お留守番組にも良いものを残そうかなぁなんて思っていましたが、これでは男が廃る!魚は大会に使ってなんぼだ!!ということでトップ3は連れていくことにしました。
 まぁ、種は残してあるので来年の産卵は大丈夫なはずなんです。
 
 さて、今年の福島大会はみなさん弐歳がいないようで、ある意味激戦になりそうなんです。ぼくも種用のメスを大会用に仕上げて1尾だけ連れて行くんですが、卵を持ってるみたいで腹が出て芋っぽくなっちゃってるんです。多分全部役魚の可能性があるんですが、その状況でドボンはきっついですね。
 
 写真は当歳魚の土俵ダライの練習です。この仔は大会選手だったんですが、尾芯が曲がっているので途中から種に回ったチョー惜しい君なんです。ほんとだったらこうやって来週泳いでいるはずだったんです。惜しい、ほんとに惜しい。
 他の選手もゆうゆうと泳いでくれたので、まずは安心です。
 
 来週末の福島市の天気は曇一時雨、11℃-21℃う〜ん何とも微妙な天気で、しかもサブそう。暖かい服も持って行かなくっちゃw
2021/10/17      福島大会前日準備から行ってきました
 10/16(土) 朝4:30 ピピッ、ピピッピピッ 良く寝ました。 準備は前日に済ませてあるので、嫁さんが作ってくれた朝ごはんのおにぎり弁当を持って出発です。今日の福島は雨覚悟です。
 
 予定よりちょっと早めに集合場所の福島市内の喜久寿しさんに到着。やっぱり雨です。一通りみなさんとご挨拶した後、トラックに道具を積んで会場へ。
 
 写真は会場設営の様子です。写っているのは夢日誌の大ファンだとおっしゃっていただいたA山さんご夫婦。一応、福島に忍者が突然現れて洗面器の通りを確認しているという設定です。A山さん背中の刀があまり目立たなかったですね。そんな中、奥様はもくもくと洗面器を拭いてくれてます。ぼくは・・・写真撮ってるし…。
「お前たち働けよ!」と奥様からの声が聞こえてきそうです。スミマセンデス
 
 この日は一日雨、昼食を喜久寿しさんでいただいた後、水張り完了で14時解散となりました。さて、ぼくは福島駅西口前のホテルなんですが、チェックインにはちと早すぎます。で去年は高湯温泉の日帰り入浴に行ったのですが、何せ山道なのでカーブで車が揺れて車内の後ろの方から曲がるたびにチャッポンチャッポン音がして魚たちがかわいそうになったんです。
 
 そこで今年は土湯温泉に変更です。土湯は国道115号添いにあって、山の裾野に位置するので今度は揺れないはずです。携帯で土湯温泉日帰り入浴を検索して一番上の温泉旅館へ。確かに国道はほぼまっすぐのゆる〜い上り坂でした。旅館に着くと・・・駐車場がない。温泉街なので道も狭い。ここはあきらめて、土湯温泉街の入口に日帰り入浴という看板があったのを思い出して行ってみるとビンゴでした。そこはなんと「御とめ湯り」という日帰り温泉専門だったのです。お湯は土湯なので折り紙つきです。まずは雨でくたくたの体を露天風呂でゆっくり温めて、その後内湯に入ると、それが源泉かけ流しです!感激〜w 施設も清潔感あるし、もう時間調整ではなく、ほんとに湯治気分でゆっくり入らせていただきました。その夜は言うまでもなく温泉の効能でぐっすり眠れましたw
2021/10/18      やりました! 福島大会 その1
 朝5時にめが覚めて外を覗くと、降ってないじゃん! やっほ〜。それからシャワーを浴びてまたまた外を覗くと・・・降ってる、風も強い。テレビの天気予報では9時に止みそうな感じです。それなら9:30受付開始なので大丈夫かと少し早めに到着すると・・・止んでないし。ますます降ってるし。温度合わせは入念にやったほうがよさそうな感じです。
 
 さて、会長ご挨拶から始まって、ぼくも支部長なので一応ご挨拶をさせていただいて、分担発表です。ぼくは審査員をさせていただくことに。審査員はぼくを含めて5名+審査長という陣容です。
 
 今年は親魚と弐歳が少ないということでそれぞれ16枚の洗面器しか用意していません。そういえば去年も親魚がかなり足りないということでぼくは種魚まで連れて行っての3尾出陳したのですが、種魚1尾がドボンしちゃったのを思い出します。なので今年はその仔はお留守番です。
 
 ぼくは親魚2尾、弐歳魚1尾、当歳魚6尾を連れて行きました。弐歳魚は今年の春に種用として会長から岡山系を5尾いただいたうちの1尾を会用にに仕上げたものなのであまり期待はしていませんでしたが尾形だけ良いって感じの魚なんです。
 
 さて当歳魚からの審査開始です。まぁ、他の審査員さんも言ってましたが自分の魚が出てきたら他の人が4点出しても自分は3点しか出せないよなぁって言ってましたが良くわかります。うちのエースは前頭に撃沈したんですが、優等を決める6尾にうちの一匹がいます。取締一までは順当に決まり、いよいよ5匹目運命の分かれ道!優等に入るか、一等に落ちるか、ぼくはこれが良いですとは言えないのでみなさんにお任せしました。ドキドキドキドキ
 「この魚は鱗並びが気になって選ばれてないけども、残り2尾での戦いならこれでいいじゃないか」のお声がかかり、見事ぼくの魚が取締二に入りました。後で番付表を見るともう一方の魚は同じ審査員の方の持魚だったんです。どうりで隣にいて一言も言ってなかったなぁ。Tらさんごめんなさい、ありがとうでした。
 
 実はこれまで当歳魚は脇行司一が最高位だったんですよねぇ。なので今回の取締二には感激なんです。それに小結西も取れたのでもううれしくってうれしくって、ようやっと当歳魚が創れるようになれたのかなぁと一人ジーンとしてました。確かに今年の当歳魚飼育には何か手応えがあったというか、迷いなくできたというか、うちの飼育環境での創り方を覚えた感じでした。これが今年一番の成果のように思います。
 
 当歳魚が洗面器に載ったあたりには雨も上がって良かった。
 
   つづく
2021/10/19      やりました! 福島大会 その2
 続いて弐歳魚の審査です。こちらは1尾の出陳なのでぼくの魚が出てこないので気が楽です。うちのはそんなに小さくはないので、後の方に出てきてオール4点の20点いただきました。おっ、これは上位を狙える舟にいます。
 
 いよいよ優等魚5尾決めるため6尾が洗面器に、いますうちの魚! しかし、どう見ても取締二か関脇東の瀬戸際です。大関から順当に決まり予想通り残り2尾にうちの魚がいます。言えないよねぇうちの魚が良いなんて。ドキドキドキドキドキ
 
 「やっぱり尾形の良い方でしょう、ネ。はいこれ」というお声がかかりぼくのが取締二に入りました。あとで番付表を見ると、残った魚は昨日忍者になったA山さんの持魚でした。ごめんなさいねぇ、ぼくじゃないですからねぇw
 
 さぁ、親魚です。ぼくは2尾出陳していまして、そのうちの1尾は去年の親魚大関東です。うちのは最後の方に出てきて5・5・5・5・4点でした。ぼくだけ4点を出していたので、みなさんからおいっいいのか?!とクスクス笑ってました。ぼく的には大関が取れるか結構プレッシャーだったのでうれしいというよりもほっとしたって感じでしたね。もう1尾の親魚は行司三に載ったので、こちらは素直にうれしかったです。何せ去年は前頭一枚目西だったのでね。
 
 写真は2年連続の大関東に輝いた「藤原」です。左上の魚ですね。
 
 さて結果ですが
 
 親魚の部    大関東 「藤原」 、 行司三
 
 弐歳魚の部   取締二 「鬼越」
 
 当歳魚の部   取締二 「若宮」 、 小結西 、 前頭二西 、 前頭三東 、 前頭五東 、 前頭十四東
 
という結果でした。それぞれの部で優等を取れたのは大成果でした。ドボンなしですしネ。
 
 今年の支部長賞はゴディバのチョコレートにしました。去年からぼくが調達していますが、女性用にとちょっと良いお菓子にしています。これは会員さんの奥様を意識しての選定なんです。去年も会長の奥様が喜んでいたと聞きニンマリです。
 
 今年は来年から会員さんになる予定の方も来られてたり、福島らんちゅう会の会員さんが少しずつ増えてきているので会に活気がでて、盛り上がって来ているのが実感します。うちの会は年齢構成も良いというのも盛り上がる原因かもですねぇ。
 
 とりあえず今年はこれで終了です。今、大会帰りの魚は養生中ですが、今後お留守番組とは絶対に混ぜないで冬眠させないとです。
あ〜、今年も終わりました。
2021/10/24      大会後の養生
 いやぁ、サブイ!日の出遅い! 朝の龍之介くんの散歩時間がどんどん遅くなってきています。日の出が遅い分目覚めも遅く、会社遅刻しそうですが、金魚の世話がほとんどないので何とかなってるって感じです。
 
 さて、大会帰りの魚たちですが、大会後は洗面器の水をそれぞれ10gいただいて、そこに60gの塩を入れて帰ってきました。到着後はイソジンで消毒をして塩浴&薬浴しています。ここまではいつもと一緒です。
 
 しかし、去年はこの後舟に戻してからおかしくなって、舟ごと全滅ってことが起きたんです。福島のみなさんに聞いても同じ状況だとのこと。なので今年は通常のやり方に加えて違う殺虫剤も薬浴させてます。
 
 写真は通常の塩浴&薬浴の後、追加の薬浴&塩浴をしているところです。この追加の薬は水温20℃以上が効果的らしいので20℃にしてあります。大会後の養生にヒーター使ったのは10年ぶりぐらいかと。初めの薬なので規定通りやってますが15℃でも十分効くような気がしています。
 
 そして、去年はなぜかお留守番組の舟に混ぜちゃったんですねぇ。こんなことするの初めてでした。なのでお留守番組も一緒に☆になって翌春の産卵ができなくなっちゃったんです。ハァ (><
 
 今年は絶対に混ぜません!もうすでに舟一つ空けてありますw で、舟に戻してから、去年のような感じになれば早めに薬浴させるつもりです。この薬は残効効果が長いようなので、一回入れておくと安心みたいです。だったら初めっから入れておいた方が良いか?!
 
 今回は「大会の病気が怖くって品評会に出せるか!」的な意気込みで、上から良いもの6尾連れて行きましたが、やっぱし病気は怖いです。 (^^;
2021/10/25      さて、どうだろう…
 先週、ふとトリクロルホンにプラスして薬をつかってはどうかと思いついたのです。そこでネットでゲットすると水和剤なので粉で袋入りできました。マジックテープも付いていないので、袋を一旦開けると全部使い切るか別の容器に移し替える必要があります。
 
 「ねぇ、ねぇ、この薬袋入りで来ちゃったから、何かビンみたいのあるかなぁ。100gなんだけど。」
 「多分あると思うよ。ジップロックじゃダメ?」
 「ジップロックは安定が悪いから倒して粉ぶちまいちゃう心配あるよね。」
 「じゃぁ、分かった!残り少ない瓶詰があるから中身出しちゃうから、それ使って。」
 「おおぅ、ありがとー、助かる!」
 
と言って瓶詰の瓶を受け取って外で移し替えていると・・・、なんか臭う?!
 「ねぇ、ねぇ、この瓶何か臭うんだけど、何入っていたのぉ?!」
 「あぁー、それねぇ、桃屋の"きざみにんにく"だよw ちゃんとお湯で洗ったけど臭う? フタだけでしょ!」
 「なるほど、かなり納得〜w」
 
 まぁ、瓶の中は無臭なので気にしないことにしました。分かれば良い匂いだしww
 
 さて、金魚です。昨日の夕方から水温を20℃から15℃に下げて、今朝8時にヒーターを切りました。今日は19℃予想なので暖かくなってきた11時頃、大会帰りの魚たちを舟に放ちました。写真はその当歳魚たちです。混ぜてませんよぉ! しかし、去年はおそらくここから虫がトリクロルホンをすり抜けて繁殖して蔓延したんだと思うんですよねぇ。
 
 今回はすでに二種類の薬浴をしているので大丈夫かとは思っていますが、念のため塩浴&薬浴にはしてあります。この薬は残効が長いようなので安心ですが油断は禁物です。まだまだ危険領域ですから。
 
前のページ 目次 次のページ
ホーム What's New 飼育夢日誌24 飼育夢日誌23 飼育夢日誌22
飼育夢日誌21 夢掲示板 夢リンク集 夢成功のもと 夢ライブラリィ
夢ライブラリィ予備 栄光の夢洗面器 夢金魚訪問記 飼育夢グッズ 飼育夢環境
夢プロフィール 飼育夢日誌20 飼育夢日誌19 飼育夢日誌18 飼育夢日誌17
飼育夢日誌16 飼育夢日誌15 飼育夢日誌14 飼育夢日誌13 飼育夢日誌12
飼育夢日誌08 飼育夢日誌07 飼育夢日誌06 飼育夢日誌05 飼育夢日誌04
飼育夢日誌03 飼育夢日誌 02 飼育夢日誌 01

Last updated: 2021/12/7