いやぁ、良く降りますね。先週からずーっとです。
行って来ました「黒仔研究会」。今年は北宮城の登米市での開催です。登米市って今の朝ドラ「おかえりモネ」の撮影の舞台だったんですね。最近見てないもので…。
朝4時起床、雨降ってます。シャワー浴びて朝食のお弁当持って予定通り5時出発です。集合時間の10時半前に無事到着です。みなさんにご挨拶の後、会長からいただける約束の岡山系の種を5尾最初にいただいてから、ぼくが連れて行った4尾を洗面器に放ちました。
写真は会長のMさんのご挨拶の様子です。さぁ、こっから黒仔研究会の始まりですが、うちのは頭だけくん、泳げるんだけど尾芯立くん、尾型は良いんだけどエラ欠損くん、全体的にまぁまぁくんの4尾です。みなさん色変わりしていて大きいですなぁ…。うちのはまだ黒仔なので。
みんなの当歳魚の進み具合を見ながら、飼育方法や選別方法などを思いっきり金魚談義三昧です。庶務のOさんとは選別と飼育数について濃い〜話。師匠とは背下がりと泳ぎと尾の関係をじっくり聞いてきました。勉強になります。
この後モネのに出てくる風車の下でお弁当をいただきました。いつもはレストラン等ですが、今年は感染対策で公園でお弁当です。その後一昨年の当歳大関のKさんと監査のTさんのお宅で魚とメダカを見せてもらい、またまた濃い〜金魚談義後、3時に解散です。
帰りは古川ICから乗り安達太良SAで20分ほど仮眠をとって、会長からいただいた種魚に酸素を入れなおして家に着いたのは8時半過ぎだったかな。とにかくずっーとスイスイ渋滞なしだったのでほんと楽でした。
そんで一夜明けての今日、当歳魚を全て半分しました。これも研究会の影響ですね。ハネ切らないと大きくならんよとの言葉が心に響いています。これでもハネてるつもりなんですが、7月でまだ黒仔ですからねぇ。
さぁ、気分も新たに魚創りです!
|