飼育夢日誌23

大会で戦える当歳魚を創りたい!
2023/11/04      行ってきました全国大会
 全国大会前日の歓送迎会終了後、帰ってきて帰宅時間は21時前、ここまで予定通り。翌3時起床、4時出発予定通り!
 
 御殿場に近づくと工事渋滞15km60分・・・は?! まぁ行くしかありません。しばらくノロノロが続いて御殿場を過ぎると到着予定時間が9:10。う〜むギリギリです。結局蒲郡会場に着いたのも東名合流時に間違って東京方面に行ったロスもあり9:10。
 
 受付が始まっている時間ですから直接受付へ、魚係に魚を渡して取り合えず間に合いました。それから福島のみなさんと合流。今回は青森から参加の重鎮お二人と仙台からのTさんの4人です。
 
 重鎮お二人は前日の朝9時に出発して車中泊で来たとのこと。仙台のTさんは前日の19時に出て休み休み来たら朝の御殿場の工事渋滞に巻き込まれて8時に到着で焦りまくりでしたと眠そうでした。それにしても今回の会場は風光明媚な良いところでした。ただ飲み物の自販機が見当たらないのがちと困ったかな。
 
 審査が終わって洗面器に魚が載るまで相当時間があります。ぼくは弐歳魚1尾の参戦です。
 この弐歳魚は
  東部大会  西前頭五枚目
  福島大会  取締二
だったのですが太みはあるんですがサイズがないので全国大会では見劣りするので、まぁどうかな的な感じで持っていきました。なにせぼくの全国大会は以前弐歳魚で西前頭十九枚目が最高ですからねw
 
 審査会場を覗いてみるとうちの魚が19点の舟に…、これはひょっとするとひょっとするかも、ドキドキ・・・ 結果は、ひょっとしませんでした。結局福島支部の成績は青森の師匠が当歳魚で東前頭十五枚目と西前頭二十一枚目に二尾とも載せたという結果でした。さすがです。
 
 帰りはまた新東名⇒東名で帰ってきたんですが新東名はガラガラで、途中40分休憩したので帰宅は21時頃でしたね。
 
 今回の大会はやっぱり参加してみるとこの雰囲気が最高で来てよかったなぁという実感です。載ればもっと良かったんですがもっと良い魚を創ろうという気持ちになったのも収穫ですね。それと以前所属していた会のEさんにお会いしてじっくりお話ができたのも良かったです。ちゃんとご挨拶もしないままだったのでほんと良かったです。
 それと洗面器開放に時間を要したのがけっこう会員さんから不満が出てたかな。そして開放後はみなさん自分の魚の確認に行って名前を書くんですが、一緒に一般の見学者もどどーっと入ってくるので確認も出来ないとこちらも不満が出てましたね。
ただカメラマンさんはじっくり仕事が出来たみたいでしたけど・・・ (^^;
 
 さぁ、今年も終わりました。これから冬眠モードへ突入です。うちの当歳もやっと調子が戻ってきて治療中は一舟になってきました。調子が戻った舟に給餌をするとやっぱり元気になりますねぇ。その泳ぐ姿を見るだけで飼い主も元気が出てきます。やっぱり治療が終わっても泳いでいないと給餌はしない方が近道なんだとぼくは感じています。
 
 元気な舟は青水作りで冬眠準備です。
 
 
2023/11/12      寒すぎです
 昨日天気が良さそうなので、嫁さんと旧古川庭園&六義園にカメラ持って行ってきました。紅葉はまだでしたがバラがまだ綺麗に咲いてました。それでも最高気温は13℃予想だったのでほぼ冬の格好で丁度良かったです。昨日の歩数は14,227歩と心地よい疲労感でした。写真はその旧古川庭園の洋館です。
 
 さて、今日は全国大会の弐歳を元舟に戻す予定だったのですが、朝から雨。ずーっと雨で上がったのはお昼過ぎです。しかも気温は10℃前後らしくちょー寒い。
 
 さすがに今日は取りやめて明日の朝にするみとにしました。明日は16℃予想なので。そして、調子を落としていた当歳魚もみんな元気になり餌も取って良く泳いでいます。元気に泳ぐ姿って良いもんですねぇ、飼い主までうれしくなっちゃいます。
 
 まぁ、寒い中でもなんかしなきゃと、ようやっとブライン孵化セットから青水作りに変更しました。ガラス水槽を覆っていた保温材とペットボトル8本を処分して、病気になっていない当歳魚の舟の水と新水を混ぜてエアー掛けて青水の種水作り完成です。
 
 そろそろ冬眠を考える時期ですよね。天気の週間予想を見てみると最低気温は8〜9℃なんですが、最高気温が18〜19℃ですからねぇ。これまでの夢日誌を見てみると最近はだいたい11/23日辺りみたいなんですが、この最高気温で寝てくれるんでしょうか…。
 
 まぁ、種青水もまだ出来ていないのでもうちょっと考えてみることにしますがそろそろねぇ。
2023/11/19      少しずつ冬眠準備ができてきました
 いやぁ、することがなくなってきました。先週暖かくなった昼から当歳を7つの舟を4つの舟にまとめました。
 @ 病気をしていない青森とうちの二番仔
 A 東部大会と福島大会とその兄弟
 B 青森の予備種
 C 師匠の全国に載った魚筋の二番仔
 
 どれも楽しみな当歳たちなのです。東部大会はうちの二番仔ですし、福島大会はうちの一番仔と青森ですからこの組み合わせで来春は加温して見ようと思っています。そして秘かにCがどんなのが出るか楽しみにしているんです。ひょっとするとひょっとしたりなんかしちゃって…、ナハハハハ  妄想最高ーー!
 
 さて、昨日からやり残した舟の洗いも終わっちゃって、いよいよすることがなくなってきました。あとは青水ができるのを待つばかりです。
 
 写真はその種青水の様子です。まだ透きとおってますねぇ。ぼくは新水+飼育水+ハイポネックスを入れて作るんですが、1週間遅かった感じかな。朝夕がもうちょっと暖かいうちに始めれば良かったか感じです。そこで福島大会の賞品でいただいた青水の元のようなものをいただいたので昨日入れてみました。成分を見るとチッソ・リンがメインのようです。ハイポネックスとあんまり変わらないような感じですかね。そこでさらに@の舟の糞を掬って入れてみました。で今朝見ると少し薄緑になってきたような・・・気のせいかなぁ。
 
 来週までに種青水ができると例年の11/23頃に冬眠となるんですがねぇ。
2023/11/25      行ってきましたカメラツアー
 今日は、「都内紅葉撮影会 日帰り」に行ってきました。今回はPLフィルターを使った撮影でPLフィルターは無料で貸してもらえます。10時に西新宿集合、90分の撮影術とPLフィルターの機能や使い方も教えていただきました。貸していただいたPLフィルターはなんと新品でした。
 
 昼食後撮影場所へ、今日は神宮外苑いちょう並木と小石川後楽園です。まぁ、いちょう並木は人だらけでした。構図を考えた写真にしようとしても人の頭や手そして車が必ず入っちゃうので、ぼくはPLフィルターの練習って感じでシャッターを押してましたね。
 
 写真はそのカメラツアーの様子です。みなさんいちょうと空を夢中で撮っていました。PLフィルターで青空をより青くとするといちょうが暗くなってなかなか難しかったですよ。そこで露出補正して撮り直すんですが、太陽が弱くなってなかなか上手くいきません。そこでピクチャースタイルをビビっととか鮮明なモードにするとより鮮やかに撮れますよという先生の助言なんですが、ぼくのカメラではどう設定すればよいのか…。
 
 2時になったので次の小石川後楽園へ移動です。いつもそうなんですがカメラツアーはほぼ高齢者の参加が多いんです。今回は移動の歩く距離が比較的長かったので大先輩たちから遠い、疲れた、トイレ!とかなりの愚痴などを言ってましたが、撮影場所についてカメラを撮り始めるとみなさん夢中になるという、ほんと分かりやすい同好趣の大先輩たちでした。
 
 小石川後楽園の紅葉を撮りだしているうちに、ようやっとカメラの設定が紅葉用に鮮やかな設定にすることが出来て、ぼくも夢中になって撮ってましたね。この達成感が溜まらないんです。ようやっとたどり着いたって感じなんです。
 
 いゃぁ、今日も楽しかったぁ〜!
2023/11/26      餌を切りました
 昨日はカメラツアーだったのですが、最高気温が13℃予想だったので、朝餌を切りました。今日の最高気温は8℃予想ですから餌切ったのは正解だったと思います。
 
 写真は当歳魚師匠全国大会の二番仔の昼前の様子です。まぁ寒くてもゆっくり泳いでいますから調子は良さそうです。これで青水ができると遮光をして完全冬眠にしますがまだ出来ていないのでこのまんまかな。明後日は21℃予想ですしね。
 
 それとこの寒さで親魚のメスが魚溜の底にじっとしているのが気になります。調子がイマイチなのか寒いからなのか分かりませんが、親魚にはメスが2尾しかいないので困っちゃいます。もしものことがあると当歳魚の予備種のメスを来春混ぜる感じですかね。混ぜると調子落としそうですが、この仔らは病気を経験しているので大丈夫と飼い主は勝手に思っているというか、それしかないですね。
 
 いよいよ金魚用倉庫の断捨離しかすることがなくなってきました。あっ、舟の蓋を直すっていうのもありました。普段は朝晩の見回り中心ですね。
 
 
前のページ 目次 次のページ
ホーム What's New 飼育夢日誌24 飼育夢日誌23 飼育夢日誌22
飼育夢日誌21 夢掲示板 夢リンク集 夢成功のもと 夢ライブラリィ
夢ライブラリィ予備 栄光の夢洗面器 夢金魚訪問記 飼育夢グッズ 飼育夢環境
夢プロフィール 飼育夢日誌20 飼育夢日誌19 飼育夢日誌18 飼育夢日誌17
飼育夢日誌16 飼育夢日誌15 飼育夢日誌14 飼育夢日誌13 飼育夢日誌12
飼育夢日誌08 飼育夢日誌07 飼育夢日誌06 飼育夢日誌05 飼育夢日誌04
飼育夢日誌03 飼育夢日誌 02 飼育夢日誌 01

Last updated: 2024/1/14